[ママのからだ]:34件
-
2020年10月29日【専門医監修】 他人事じゃないから知っておきたい 「乳がん」との向き合い方乳がん検診を受ける時に知っておきたいこと、治療の進め方、治療後の妊娠・出産など、乳がんとの向き合い方について、がん・感染症センター都立駒込病院乳腺外科 ...
- 1歳以降~
- ママのからだ
- ママ・パパの病気・予防
-
2020年10月22日【専門医監修】 早期発見するには? なぜ30代から急増? 知っておきたい「乳がん」の基礎知識日本人女性が発症するがんで最も多い「乳がん」。この20年で発症者数も増えており、いまだに増加傾向にあるといいます。そして30代後半から発症者は急増する ...
- 1歳以降~
- ママのからだ
- ママ・パパの病気・予防
-
2020年10月01日【専門医監修】 妊娠初期からはじめる妊婦の“基本動作”妊娠3~5週は、おなかの赤ちゃんの存在に気づかないママも少なくないはず。でも受精卵から育ち始めた小さな命は、成長を続けています。そこでこの時期から始め ...
- 吉村先生&高橋先生のなんでも相談室
- ママのからだ
- 妊娠・出産
- 妊娠中
-
2020年09月10日【専門医監修】 これって妊娠? 妊娠超初期の“授かりサイン”あれ、妊娠したかも?――プレママが妊娠に気づくのは妊娠4週か、5週目ぐらいが多いそう。そこで慶應義塾大学名誉教授で産婦人科医の吉村泰典先生監修のもと、 ...
- 吉村先生&高橋先生のなんでも相談室
- ママのからだ
- 妊娠・出産
- 妊娠中
-
2020年08月06日【専門医監修】 子宮頸がんとHPVワクチン、日本人が知っておきたい話(後編)「正しく知って、正しく恐れよう」。新型コロナ対策でよく使われる言葉ですが、最近ママ世代での増加が問題になっている子宮頸がんを予防するHPVワクチンにも ...
- 吉村先生&高橋先生のなんでも相談室
- 1歳以降~
- ママのからだ
- ママ・パパの病気・予防
- 社会・制度
-
2020年07月30日【専門医監修】 子宮頸がんとHPVワクチン、日本人が知っておきたい話(前編)子宮頸がんを予防するHPVワクチンは、日本では一定の年齢の女性を対象に定期接種として導入されていながら、接種率は非常に低くなっています。子宮頸がんとは ...
- 吉村先生&高橋先生のなんでも相談室
- 1歳以降~
- ママのからだ
- ママ・パパの病気・予防
- 社会・制度
-
2019年11月21日新米ママのための基礎知識「乳腺炎」 ベテラン助産師が教える予防法出産後、授乳やおっぱいのケアについて教えてくれる助産師さん。乳腺炎でおっぱいが腫れたり、痛んだりした時に助けてもらったという先輩ママは少なくありません ...
- 子育て
- おっぱい
- ママのからだ
- ママ・パパの病気・予防
- 産後
- 赤ちゃんの食事
-
2019年11月14日新米ママのための基礎知識「乳腺炎」 専門医が解説する原因と症状と対処法ママにとっての産後の悩みといえば、おっぱいのトラブル。その代表格とも言えるのが「乳腺炎」です。母乳が詰まって出ない、痛みを感じる、おっぱいが固くなって ...
- 出産準備
- 吉村先生&高橋先生のなんでも相談室
- おっぱい
- ママのからだ
- ママ・パパの病気・予防
- 出産準備でやるべきこと
- 産後
- 赤ちゃんの食事