[働くママ・パパ]:39件
-
2020年06月04日特集「子育てママ・パパのwithコロナ対策」 在宅勤務で仕事量も8割減?ワーママたちが語る「わが家のリモートワーク事情」コロナ禍で在宅中心のワークスタイルとなった方は多いかとともますが、子育て世帯のママ・パパは、子育てと仕事をどう両立させていたのでしょう。「外遊び」を取 ...
- 働くママ・パパ
- 子育て
- 1歳以降~
- 仕事
- 子育て体験談
-
2020年05月28日特集「子育てママ・パパのwithコロナ対策」 ワーママたちに聞きました。「自粛期間のお散歩、外遊び、どうしてる?」新型コロナウイルスの世界的大流行によって、子育て世代の生活は大きく変わりました。今回はワーキングペアレンツのための組織「両立チーム育児ラボ」のメンバー ...
- 働くママ・パパ
- 子育て
- 1歳以降~
- おでかけ
- 仕事
- 子育て体験談
-
2020年03月19日気をつけたい妊娠中の感染症と 赤ちゃんの「TORCH(トーチ)症候群」プレママが感染症にかかることで、おなかの赤ちゃんに先天性の疾患が生じるかもしれない「TORCH症候群」。その予防と治療法について、おなじみの慶應義塾大 ...
- 働くママ・パパ
- 吉村先生&高橋先生のなんでも相談室
- 妊活
- ママ・パパの病気・予防
- 妊娠中
- 妊活・不妊
-
2020年02月27日入園前に知っておきたい 子育て世帯を助ける「幼保無償化」2019年10月から始まった「幼児教育・保育の無償化」。どういう条件であれば無償化の対象になるのかご存知ですか? 経済的な負担が軽減される同制度につい ...
- 働くママ・パパ
- 子育て
- 1歳以降~
- 社会・制度
-
2020年02月20日新入園の季節 この春、子どもを保育園に通わせる ママ・パパに読んでもらいたいお話新入園の季節、我が子の保育園入園を控えて不安や心配を募らせているママやパパ。でも入園前の心構えを知っていたり、保育士との“付き合い方”がわかれば、そん ...
- 働くママ・パパ
- 子育て
- 1歳以降~
- 教育
- 春
- 生後0か月~3か月
- 生後10か月~12か月
- 生後4か月~6か月
- 生後7か月~9か月
-
2020年02月04日“本当の被害者”は赤ちゃんです 風しんの日に考えたい、大人としてやるべきこと妊娠初期のプレママがかかると心臓や聴覚に障害を持つ先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれるかもしれない風しん。この感染症を日本からなくしていこうと活動を ...
- 働くママ・パパ
- 出産準備
- 妊活
- ママ・パパの病気・予防
- 出産準備でやるべきこと
- 妊娠・出産
- 妊娠中
- 赤ちゃんの病気・予防
-
2019年09月03日企業が取り組む妊娠・出産・育児を経験する従業員への支援 ――明治安田生命保険相互会社 “人に一番やさしい生命保険会社”を目指して妊娠・出産・子育てを経て仕事を続ける女性はこの数年で増えています。企業側も頼れる労働力として女性に寄せる期待には大きいものがあります。子育てと仕事を両 ...
- 働くママ・パパ
- 仕事
- 妊娠・出産
- 産後
- 社会・制度
-
2019年08月22日企業が取り組む妊娠・出産・育児を経験する従業員への支援 ――リクルートホールディングス 多様性を尊重した職場づくり 最初にやることは個々の「意識変革」働くママのための制度や社会的状況は近年徐々に改善されつつあります。企業はそれにどう対応し、どんなふうに職場を変えていこうとしているのでしょうか。働き方 ...
- 働くママ・パパ
- 仕事
- 妊娠・出産
- 産後
- 社会・制度