やすのり先生のキーワード解説(3)
おしるし/破水/陣痛<前編>

新しい命が誕生するまでの道のりは、不思議なことばかり。出産を一度経験したことのある人でも、赤ちゃんがどのような仕組みで胎内から出てくるかは、わからないことのほうが多いかもしれません。やすのり先生こと、慶應義塾大学医学部名誉教授の吉村泰典医師に、分娩までに経験するであろう3つのことをお聞きしました。

「おしるし」を経験するのは7~8割

まず、「おしるし」から説明しましょう。簡単に言うと、血の混じった粘液性のおりもののこと。人によって、出血と感じたり、ドロッとしたものの中に血が混じっていると感じたり、感じ方はいろいろです。

これがなぜ出てくるかというと、赤ちゃんの頭が下がってきたときに、子宮の収縮が起こるから。そして、赤ちゃんを包んでいた卵膜とのずれができて、卵膜がはがれる。このときに出血し、産前で増えている粘液と一緒に出てくるのです。

でも、これはお産の絶対的な兆候ではありません。7~8割の方はおしるしを経験しますが、なくても問題ないのです。

おしるしだと思っていたものが、そうでなかった場合のほうが問題です。前置胎盤や常位胎盤早期剥離といった妊娠合併症で起こる出血と区別しましょう。判断の目安は、「出血が多いか」「強い痛みを伴うか」。おしるしの場合は、出血もそれほど多くなく、痛みもなく出てきます。

keyword_3_01

初めてのお産だと、おしるしがあるとあわててしまう人もいるかもしれません。けれど、すぐに分娩ということにはなりません。おしるしだけでは、まだ病院に行く必要はないですよ。

次のページ 「破水」はいよいよ分娩が近いというサイン

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す