最近増えている妊婦のための
「マタニティタクシー」とは?

2014.06.17

ミキハウス編集部

妊娠した女性は、いろいろなことに不安を抱くもの。出産間際に訪れる「陣痛」もそのひとつではないでしょうか。陣痛がきてから病院に移動しなければならないとき、妊婦の強い味方になってくれるサービスがあります。それが「マタニティタクシー」。使い方をお知らせするとともに、都内で初めてこのサービスをスタートさせた、大手タクシー会社社長のお話もご紹介します。

 

陣痛タクシーってどんなふうに利用できるの?

「陣痛タクシー」「マタニティタクシー」などの名称で、現在全国に広がっているこのサービス。まずは、そのシステムをご紹介しましょう。

タクシー大手「日本交通」(東京都北区)では、東京23区、三鷹市、武蔵野市で「陣痛タクシー」を提供していますが、利用の手順は次のようなものです。

(1)事前登録
まずは、出産する本人の名前、電話番号、夫など本人以外の緊急連絡先、出産予定日、自宅などの迎え先、出産予定の病院といった情報をサイトまたは電話で、登録します。

(2)出産当日
いよいよ陣痛がきて、出産のため病院へ移動しなければならないときがきたら、事前登録しておいた電話で日本交通配車センターに連絡。

(3)配車センターと運転手
連絡の入った配車センターでは、モニターに「陣痛」の文字とともに、自動的に出産する病院の電話番号が表示されます。そして、実際に妊婦さんを迎えにいく運転手の車のナビゲーションに、ピックアップ先から病院へのルートが出て、目的地まで送り届けます。

こちらの会社では、配車センターのオペレーターは24時間365日対応。基本的に、通常のメーター料金と迎え料金(410円)のみで利用できます。また、妊娠中の定期健診などで病院に行く際も、利用可能です。

 

taxi_jintsu

日本交通のホームページより

次のページ 妊婦とその家族の心強いサポート役

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す