赤ちゃんが“たっち”を始める頃は、ほとんどの時間を屋内ですごしているでしょう。部屋で“たっち”の練習をする時は裸足が理想ですが、そのうちお外を歩くようになった時のために裸足感覚に近いプレシューズを履いて“あんよ”の練習をはじめるのもよさそうです。
「一般的にはつかまり立ちを始めたら、プレシューズを履かせてみるタイミングと言えます。でも、先程も申しましたが、裸足をたくさん経験させたい時期であることには変わりありません。それゆえに、わざわざ履かせる靴は、赤ちゃんの足の成長を正しくサポートするものでなくては意味がありません」(河端先生)
たしかにおっしゃるとおりです。ではプレシューズを選ぶ時に気をつけなければいけないのはどんなことでしょう。河端先生はポイントを絞りつつこう指摘します。
「まず見るべきは、赤ちゃんの足にいかにフィットするかということ。実際に履かせてみて、踵がぴったりしていて、足首と甲がちゃんと固定されるかをチェックしたいですね。また足指がのびのび動かせて、足指で地面をつかみながら歩く感覚がもてるように、つま先が足に合った形状になっている靴、つま先に適度な余裕がある靴がいいでしょう。足裏からの情報をたくさん感じるためには、ソール(靴底)部分は適度なすべり止め効果のある薄くてやわらかい素材が理想ですね。あとはシューズ自体が軽いこと」(河端先生)
「赤ちゃんの靴について考える時に気をつけたいのは、赤ちゃんは大人のミニチュアではないということ」と河端先生。赤ちゃんの日常の行動は、すべて成長のためのトレーニングといっても過言ではありません。“あんよ”の練習を正しくアシストする機能を備えたプレシューズを選んであげたいですね。
続く第2部では、本格的な外歩きを始める赤ちゃんのための「ファーストシューズ」について、河端先生のアドバイスをいただきながら考えていきます。
【プレシューズ選びの“5か条”】
- 1踵がぴったりフィットし、甲の高さに合わせてベルトなどで調整できること
- 2足指がのびのび動かせるように、つま先部分が足に合った形状になっていること
- 3つま先に適度な余裕があること
- 4足指で地面をつかみながら歩けるよう足の裏に適度なすべり止めがある薄くてやわらかなソール
- 5靴自体が軽い
体温調節及び運動能力に及ぼす循環血液量の生理学的意義に着目し、環境や運動ストレスに対する生体の適応能力とパフォーマンスの制限因子に関する研究に従事してきた。近年では、whole bodyでとらえた高齢者の健康支援(インターバル速歩)やアスリートのパフォーマンスと疲労(中枢性・末梢性)の研究を進めている。