働き方について【中編:春からの働き方】
(ミキハウスクラブアンケート調査)

2025.05.20

ミキハウス編集部

ミキハウス妊娠・出産・子育てマガジンでは、全国のミキハウスクラブ会員を対象に毎月アンケート調査を実施しています。
「働き方について」をテーマにおこなったアンケート調査のデータを前編・中編・後編の3編にわけてお伝えします。今回の中編では、下記3つの内容についてのアンケート結果を報告します。

調査概要
・ 調査期間 / 2025年3月18日~2025年3月30日
・ 調査対象者 / ミキハウスクラブ会員さま
・ 調査エリア / 全国
・ 調査方法 / 会員向けインターネット調査
・ 有効回答数 / 2761人
※ 回答者データの詳細につきましては<前編>のこちらをごらんください。

 

ご自身の4月からの働き方について

ご回答者さまの4月からの働き方は変わりますか?(回答数:2761)

01

4月から「働き方が変わる」と回答された方にお聞きします。4月からの働き方について教えてください。(回答数:486)

  • 産休・育休から仕事復帰する・・・33.1%(161人)
  • 時短勤務になる・・・・・・・・・・・・・22.2%(108人)
  • フルタイム勤務になる・・・・・・・・9.7%(47人)
  • パート・アルバイトになる・・・・・・8.0%(39人)
  • 産休に入る・・・・・・・・・・・・・・・・・7.2%(35人)
  • 育休に入る・・・・・・・・・・・・・・・・・4.7%(23人)
  • 退職する・・・・・・・・・・・・・・・・・・4.5%(22人)
  • フリーランスになる・・・・・・・・・・1.4%(7人)
  • 専業主婦(主夫)になる・・・・・・・1.2%(6人)
  • その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7.8%(38人)

4月から「働き方が変わる」と回答された方にお聞きします。いまどんなお気持ちですか?(回答数:486)

02

前問でそのように答えられた理由を教えてください。

  • 時短勤務からフルタイムになるので、退社後の時間のやりくり、子供との関わりが減るのが不安です。(40代・女性)
  • 下の子が幼稚園に入園するので時間ができるから働きたい。
    けど上の子が小学生になるので、世が言う小1の壁が心配です。(30代・女性)

  • 赤ちゃんの胎動が毎日感じられて、とても幸せです。来月は赤ちゃんに会えるので、とても楽しみです!(30代・女性)
  • 妻が育休から時短勤務に戻り、息子は保育園に行きます。
    息子が保育園に行き、どのように成長してくれるのかが楽しみです。(30代・男性)

  • 派遣なので、派遣先が変わります。はじめての職場、はじめての環境に不安があります。
  • 看護学校に通うため、勉強が不安だけどワクワクしている。また子どももスクールに通うので不安だけど成長が楽しみ。(30代・女性)
  • 定年を迎える不安はありますが、孫の成長が楽しみです。(60代・男性)

 

4月から「産休・育休から仕事復帰する」と回答された方にお聞きします。いまどんなお気持ちですか?(回答数:161)

03

前問でそのように答えられた理由を教えてください。

  • 子どもが保育園に行っていろいろなことを吸収してくる楽しみと、自分も人と関わることができる楽しみがある。ただお互い新しい環境、生活になるので不安もある。(20代・女性)
  • 仕事覚えているか、変わった所あると思うので覚えられるか。帰宅してから子ども2人ご飯から寝るまで早くこなせるか、早起きできるのか色々と不安。(30代・女性)
  • 育休期間が長くキャッチアップできるか心配。(30代・女性)
  • 生後3ヶ月で保育園のため、病気をもらってくるようになるので不安。何よりも保育園激戦区なので入れることはありがたいが、自分の希望するタイミングより早いので、もっと育休を楽しんだり育休延長して一緒に過ごしたかった。(30代・女性)
  • 二人育児の中の復職が想像つかなくて不安ですが、数年育休取得しており社会から遮断されていた気持ちもあったので、復職は楽しみな部分もあります。ただ、子どもとの時間が少なくなるのは悲しいです。(30代・女性)
  • 仕事そのものは好きな仕事だったので楽しみですが、復帰後、産前とは勤務状況に変化があるかもしれないため、保育園との両立や、そもそも保育園に通い続けられるのかどうか(激戦地のため状況が変わってしまうと退園の可能性がある)、金銭面などの不安があります。(30代・女性)
  • 不安もありますが、娘が保育園でたくさんの素晴らしい経験をすることができると思いますので楽しみです。私も家族みんなで楽しい時間を過ごすために、またがんばりたいと思うので。(40代・女性)
  • 長女は幼稚園、次女は保育園と送迎が大変ですが、子どもたちがどんな成長をしてくるのか楽しみです。
    自分自身も時短勤務での復帰のため時間的な不安はあります。
    しかし、復帰前と同じ部署に戻れるので、以前のように達成感のある仕事内容にして、
    業績を残すぞー!という気持ちでわくわくしています。(30代・女性)

  • 仕事と育児の両立ができるか不安ですが、両立するためにできることを考え、試行錯誤できるのが楽しみです。(30代・男性)

 

続いて、パートナーの4月からの働き方について伺いました。

 

パートナーの4月からの働き方について

パートナーさまの4月からの働き方は変わりますか?(回答数:2607)

04

4月から「働き方が変わる」と回答された方にお聞きします。4月からの働き方について教えてください。(回答数:146)

  • 育休に入る・・・・・・・・・・・・・・・・・19.9%(29人)
  • 産休・育休から仕事復帰する・・・18.5%(27人)
  • フルタイム勤務になる・・・・・・・・14.4%(21人)
  • 退職する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8.9%(13人)
  • 時短勤務になる・・・・・・・・・・・・・5.5%(8人)
  • 産休に入る・・・・・・・・・・・・・・・・・4.1%(6人)
  • パート・アルバイトになる・・・・・・2.7%(4人)
  • フリーランスになる・・・・・・・・・・・0.7%(1人)
  • 専業主婦(主夫)になる・・・・・・・0.7%(1人)
  • その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24.7%(36人)

 

最後に、ご家族の4月からの働き方について伺いました。

 

ご家族の4月からの働き方について

ご家族の中にこの春お仕事に復帰される方はいますか。(回答数:2761)

05

そのご家族の方は復帰後どんな働き方をする予定ですか。(回答数:258)

06

それにあたりご自身のライフスタイルはどのように変化すると思いますか。(回答数:258)

07

 

次回の後編では、「産休・育休からの復帰」についての調査結果をお伝えします。

 

 

この記事をシェアする

  • Facebook
  • X
  • LINE

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す