不妊との関係性は? 
30代以上の女性の約3割がもつ「子宮筋腫」について

ミキハウス編集部

子宮は女性ホルモンの影響により、様々なトラブルに見舞われることがあります。代表的なものは、子宮筋腫と子宮内膜症。月経痛や腹痛などを症状とするこれらの疾患は、20代から40代の女性が発症することが多く、最近では不妊の原因としても注目されています。

とはいえ、これらの疾患が見つかっても、妊娠ができなくなるわけではありません。

本記事では「子宮筋腫」にフォーカス。症状や治療法について、慶應義塾大学医学部名誉教授で産婦人科医の吉村泰典先生にお話を伺います。

症状がない場合も多く、3つのタイプがあります

症状がない場合も多く、3つのタイプがあります

子宮筋腫とは、子宮の壁の筋肉が異常増殖してできた良性の腫瘍(=瘤:こぶ)のこと。

できる部位によって以下の3つのタイプに分かれます。

  • 子宮の内側にできる「粘膜下筋腫」
  • 子宮の筋肉の中にできる「筋層内筋腫」
  • 子宮の外側にできる「漿膜下筋腫」

(慶應義塾大学病院KOMPAS)

症状が出ないこともあるので、健康診断のときに偶然見つかることもあります。

症状がある場合は、月経量が多くなる「過多月経」、月経が長く続く「過長月経」、月経痛、貧血などがあります。さらに大きくなると周囲臓器を圧迫し、頻尿、排尿困難、便秘、腰痛などの症状があらわれたり、不妊や流早産の原因にもなります。
なお症状の強さは子宮筋腫のある部位、大きさや個数などによって異なります。

 

「粘膜下筋腫」は強い症状があらわれます

「粘膜下筋腫」は強い症状があらわれます

「特に強い症状が表れるのは子宮内膜の近くにできる粘膜下筋腫です。子宮の内側にせり出すように大きくなるので、月経量が異常に多くなったり、貧血や不正出血などが見られることもあります。また子宮内の障害物となり受精卵の着床を妨げるので不妊症の原因にもなるといわれています」(吉村先生)

「筋層内筋腫」は大きくなると貧血や月経痛を引き起こします

「子宮筋腫の多くがこのタイプで、子宮壁の筋層内にできる筋層内筋腫です。小さいものならほとんど症状を感じない女性も多いようですが、大きくなると貧血や月経痛、不妊にもつながります。

粘膜下筋腫は、他の部位の筋腫に比べ、小さいうちから月経量が多くなったり、月経の期間が長くなるといった特徴があります。また月経痛などの症状も出やすく、貧血にもなりやすいのも粘膜下筋腫の特徴です」(吉村先生)

「筋層内筋腫」は大きくなると貧血や月経痛を引き起こします

症状の出にくい「漿膜下筋腫」 でも激痛を起こすことも

「漿膜下筋腫は基本的に月経痛、過多月経、過長月経などの症状は出にくいとされています。しかしながら、茎部がねじれると激痛を起こすこともあります」(吉村先生)

治療は必要ない場合も多い。では治療を要するケースは?

子宮筋腫はできた場所にかかわらず、症状がなく、それほど大きくないものであれば、すぐに治療が必要ではない場合が多いです。しかし、大きいものであったり、著しく増大傾向にあるものが治療を考える必要があります。また生活に支障が出るほど症状のあるものは治療が必要となるでしょう。

次のページ 晩産化により「問題」となった?

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

あなたへのおすすめ

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す