はじめての「離乳食」赤ちゃんは食べる練習を!パパ、ママは作る練習を!

2015.05.25

ミキハウス編集部

生まれてきたときは小さな赤ちゃんも、本当に毎日毎日大きくなり“成長”の二文字をダイレクトに感じさせてくれます。

食べることもその一つ。おっぱいやミルクから、離乳食を食べられるようになり、次第に大人が食べているものと同じようなものも食べられるように――。それでは、どんなタイミングで、どのように離乳食を始めればいいのでしょうか? 管理栄養士で、離乳食や幼児食の専門家である川口由美子さんにお話を聞きました。

 

始める目安は5~6か月ごろ 「食べ物に興味あり」がポイント

赤ちゃんは母乳やミルクが大好きですよね。でも、それだけで大きくなっていくには限界があります。ただ、最初から大人と同じ食事に切り替えることはできません。母乳やミルクを吸うことで体に栄養を取り入れていましたが、これからはかみつぶして飲み込むことが必要になります。液体から、段階的に固形物になれ、咀嚼する力を身につけていきます。そこで、「離乳食」が必要になります。

始める時期の目安は、だいたい生後5~6か月ごろ。首のすわりがしっかりしている、支えるとすわれる、食べ物に興味を示す、スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる、などがあげられます。

最初は口の中に何かが入るだけでも嫌がるかもしれません。その時には、スプーンを無理やり入れず、赤ちゃんが自ら口を近づけてくるのを待つのも一つの手です。はじめのうちは、機嫌のよいときだけあげればいいでしょう。風邪気味だったり、元気がなかったりして、離乳食をあげない日があってもかまいません。

01

次のページ 注意したい食材は1さじずつ、赤ちゃんの調子がいい時に

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

あなたへのおすすめ

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す