特集 知っておきたい「切迫流産と切迫早産」(後編)
「切迫早産」と診断されて不安になっているプレママへ

赤ちゃんをママのおなかで育てるために

1129-03

「切迫早産」と診断されるプレママの多くは、腹痛を訴えて産院を訪れることが多いそうです。

「子宮が収縮すると、おなかのハリも感じます。入院して子宮収縮抑制剤を投与されると、子宮の収縮がおさまって、頸管長も元に戻るケースがほとんどです。感染症で炎症を起こしている場合は抗生剤も併用することになります」(吉村先生)

薬剤を投与することに抵抗感を感じる方もいるかもしれませんが、そうしてでも「切迫早産」を治療するのは、妊娠32週ぐらいにならないと赤ちゃんの肺の機能や体の器官が完成しないため。つまりもう少しおなかのなかで育ってほしいからです。

「例えば妊娠28週で陣痛が起きそうになったら、もう少しプレママのおなかにいられるように薬でコントロールして、妊娠32週までおなかの中で成長できるようにすることには大きな意味があります。妊娠28週より、32週の赤ちゃんの方が生まれた時のコンディションは圧倒的にいいのです」(吉村先生)

しかしプレママの感染症などがひどすぎて、薬でコントロールできない場合は、「早産」を選択する場合もあるとか。

「そもそも『切迫早産』の症状が出るということは、何かしらの理由があって、赤ちゃんが外に出たがっているサインなんです。ひとつは感染症もあるでしょう。そうなると、プレママのからだが心配だし、感染症が赤ちゃんにうつってしまう可能性だってある。とはいえ、どのタイミングで出産に導くか、その見極めは産科医にとって非常に難しい判断になります」(吉村先生)

日本で暮らす私たちにとって幸運なことですが、出産に関する日本の医療レベルの高さは世界トップクラスとも言われています。事実、WHO(世界保健機構)のレポート「妊産婦死亡率国別データ」からも、日本は先進国の中でも、妊娠・出産に関して最も安全な国のひとつであることが分かります。

さて、そんな世界最先端の周産期医療を持つ日本ですが、切迫早産と診断された場合にまず取るべき治療法は「絶対安静」だと吉村先生。

「要するに絶対入院です。僕の場合は子宮頸管長が2センチになった場合には患者さんにお話を聞きます。『お仕事をおやすみできますか?』『入院できませんか?』と。で、どうしても入院はできないという方もいますが、そういう方にも『お仕事だけはおやすみください』とお願いします。その場合は、自宅安静ですね。1週間は自宅安静してもらって、それでも子宮頸管長が2センチを切るようなことになったら、即入院です。1週間は経過を見るだけです。2センチ以下になれば入院しかありませんよ」(吉村先生)

進歩的な周産期医療が整っている日本で暮らす私達は、切迫早産という診断に必要以上に不安になることはありません。お医者さんのすすめに従って、安静にしていれば無事に元気な赤ちゃんに出会えることでしょう。

最後に吉村先生から、こんなアドバイスをいただきました。

「妊娠をめぐって、初期流産を心配して安定期までは妊娠を隠しておく風潮がありますが、これはプレママにとってあまりよくないと思います。基本的に妊娠が分かったら、すぐに職場に報告すべき。体調の変化を感じた時にすぐ検診を受けるために半休を取ったり、万が一“安静”と言われた時に休みやすくなるかもしません。繰り返しになりますが、初期流産は誰にでも起こりえること。仮に残念な結果となっても、それを恥じることはありません。それよりも大切な時期に無理をしない環境を、まわりも含めて整えておくことの方が大切です。そのために、周囲の方にも初期段階で報告しておくことが、より安心して出産を迎えられることにもつながるものだと思います」(吉村先生)

新しい命を授かるのは、プレママ・プレパパにとって大きな喜びです。元気な赤ちゃんをその手で抱く日を楽しみに一日一日を大切にすごしてくださいね。

 

〈参考資料〉
(※1)「妊娠・出産した教職員(50歳未満)の体調不良について」(日本教職員組合調べ 2017年)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180423-OYTET50041/20180423-027-OYTEI50017-L-JPG/ 
(※2)「2017年看護職員の労働実態調査」結果 
http://irouren.or.jp/women/2014/02/20140205175209.html
(※3 )「The worldwide incidence of preterm birth」(WHO 2012年)
http://www.who.int/bulletin/volumes/88/1/08-062554/en/

 

dr

【プロフィール】
吉村泰典(よしむら・やすのり)
1949年生まれ。慶應義塾大学名誉教授 産婦人科医。日本産科婦人科学会理事長、日本生殖医学会理事長を歴任した不妊治療のスペシャリスト。これまで2000人以上の不妊症、3000人以上の分娩など、数多くの患者の治療にあたる一方、第2次~第4次安倍内閣では、少子化対策・子育て支援担当として、内閣官房参与も務める。「一般社団法人 吉村やすのり 生命の環境研究所」を主宰。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す