《絵本特集 第3弾》
書店員さんが選ぶ「今、子どもに本当に読んであげたい絵本」

2017.10.19

ミキハウス編集部

そして最後に登場するのは、東京・下北沢にある「本屋B&B」に勤める中川紀彦さんです。

《プロフィール》

87_10

本屋B&Bスタッフ 中川紀彦(なかがわ のりひこ)さん
東京・下北沢の「本屋B&B」でイベント企画を担当している中川さん。もともと親も本好きで本に囲まれて育ったせいか、本がある生活が当たり前だったのだとか。今は、11歳と5歳の二人のパパで、方向性は違えども、二人とも着実に本好きに育っているそうです。

下北沢の「本屋B&B」といえば、個性的な品揃えで知られていますが、一体どんな本をオススメしてくれるのでしょうか?

87_11

『すてきな三にんぐみ』(偕成社 トミー=アンゲラー 作)は、娘が小さいころに、よく読んで聞かせていました。大盗賊が全国の孤児を集めて、お城をプレゼントするという、予想を裏切る展開が特徴的です。ストーリーはもちろん面白いのですが、見所は、とにかく絵がスタイリッシュなこと。どのページもポスターにして飾りたいほどです」(中川さん)

見た目の面白さというのも、絵本の大事な要素だと、この本を見るたびに思うという中川さん。その後、パパ譲りの大の読書家に育ったという娘さん。こうした「見て楽しめる本」を幼少期から読み聞かせしてもらったことも大きかったのかもしれませんね。

続いて中川さんが紹介してくれた本はこちら。

87_12

『100かいだてのいえ』(偕成社 岩井俊雄 作)は、子どもたちの大のお気に入りで、『ちか100かいだてのいえ』『うみの100かいだてのいえ』シリーズもすべて買いました。なにより大人も読んでいて楽しめます。本を縦に置いて、下から上に(ちかとうみはその逆)にめくっていくのは、通常とは違ったダイナミックな読書体験ですね。どのページも細かいところまで書き込んであるので、毎回発見があるのもポイント。最終ページに到達するまでのドキドキハラハラは、オチが分かっていても親子同時に冒険している気になります」(中川さん)

親が読んで楽しいものを読むのがいいかもしれません、と語る中川さん。絵本を楽しそうに読むパパやママの雰囲気も、子どもは感じ取ってくれるのかもしれませんね。

そして最後の1冊は「定番かもしれませんが…」と、言いながらオススメしてくれました。

87_13

「1965年に出版された名作『ちいさいおうち』(岩波書店 バージニア・リー・バートン 作)。 静かな田舎に立つおうちが経験する時間の流れが、本当に繊細なタッチで描かれていて、眺めているだけで幸せな気分になる一冊です。 偶然ですが、今回ご紹介した三冊はすべて『家』にまつわるお話でした。これらの三冊を読んできた娘は、読書も家も大好きな子どもに育っています。一方、息子は、絵本よりも図鑑や国旗の本を好んで読んでいたせいか、電車や魚、国旗や首都に精通した変わった子どもに育っています(笑)。鶏が先か卵が先かじゃありませんが、幼少期の読書体験と子どもの性格って、なにか関連性があるような気もしています」(中川さん)

※紹介した本は在庫がない場合もあります
(「本屋B&B」HP:http://bookandbeer.com/

※  ※  ※  ※  ※

3人の書店員さんの選んだ絵本はいかがでしたか? おなじみの絵本もそうではない絵本も、それぞれの面白がり方、楽しみ方にこそ、本のプロとしての独自性が表れていたのではないでしょうか。どの方も「親が読んで楽しいものを読んであげる」ことを大切にされているという共通点がありましたが、絵本を楽しんで読むパパやママの気持ちを、子どもは感じ取るのかもしれませんね。お子さまに絵本を読み聞かせる際のヒントにしていただけたらと思います。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

あなたへのおすすめ

おすすめの記事を見る

記事を探す

カテゴリから探す

キーワードから探す

妊娠期/月齢・年齢から探す