子どもとのお出かけが楽しくなる春。この季節のお出かけでもっとも注意したいこと。それは紫外線です
紫外線から受ける健康被害は問題視されていますが(※1)、一方で極端に日を避けることのデメリットも報告されています。
そこで本記事では、日を浴びることのメリットもデメリット、紫外線に対する基礎知識について、国立国際医療研究センター小児科診療科長の七野浩之先生への取材をもとにまとめます。
紫外線のメリットとはどんなものがある?
そもそも紫外線は光の一種。下の表にあるように光は波長によって長いものから「赤外線」「可視光線」「紫外線」と分かれます。可視光線は読んで字のごとく目に見える光のことで、それ以外の赤外線と紫外線は目に見えない光となります。紫外線(UV=ultraviolet)と言われますが、その中でも波長によってUV-A、UV-B、UV-Cにわかれます。
紫外線のように波長が短い光は、細胞の中に入りやすいという特徴があり、それだけ細胞にも影響を及ぼすということになります。
「紫外線を浴びるメリットとして、体内のビタミンDを生成するという働きもありますが、これも光が細胞まで及んでいるから。日焼けも、これと同じで、紫外線が肌の細胞を壊してしまった症状のひとつです。日焼けがひどいとヒリヒリして痛みが出るのは、肌の細胞が壊されたからです」(七野先生)
紫外線を浴びすぎると肌に影響を及ぼすことになりますが、一方で体内のビタミンDを生成するという大きなメリットもあります。ビタミンD欠乏症は骨の発育不良を起こし、「くる病」の原因にもなります。昨今は、日焼け防止を徹底するあまりビタミンDが不足しているママも多いといわれています。また乳幼児のビタミンD欠乏症が増加しているとのこと。紫外線対策は必要ではあるのですが、あまり過度にはせず、日光浴のメリットについても意識されたほうがよいかもしれません。